なんだかんだで・・・

鉄道博物館に関しては2007年11月以来約2年ぶりでした。
そんなわけで11日は鉄道博物館をメインにいろいろと動いてきました。
まずは所沢→大宮を久しぶりに西武バスの最長系統である[大34]系統で
1時間15分かけて移動しました。
この長さで運賃が660円とJR+西武以上にもかかわらず乗りとおし客が5人も
いたのは意外でした。
ちなみにWikipediaで調べてみたら約24kmの路線だそうです。
ここの路線は所沢付近の都会的な風景から大井町あたり*1のローカル的な風景、
そして大宮が近づくにつれてまた都会的な感じに変わるという
変化がなんともいえない路線ですね。
そして大宮に到着後はコンコースを抜けてラーメン二郎へ。
2年連続の誕生日に二郎ですが、昨年は小滝橋通り店で食べた後にベリコンという
流れだったので、いろいろな意味で微妙でしたが、今回は特に問題かなかったですね。
ちなみにトッピングはヤサイニンニクアブラカラメで。

そしてこのあとは大宮からニューシャトル鉄道博物館へ。
歩いても1.5kmくらいなのですが、腹いっぱいで歩く気にならなかったので・・・。
そしてSuicaで入場していろいろとヒストリーゾーンの車両を撮影。
撮影点数の関係上、隠しますね。

0系展示開始の予告

入口前の通路にある103系の台車・車輪
そしてSuicaで入場してヒストリーゾーンへ。

EF58 89号機直流型電気機関車

C57 135号機蒸気機関車

181系(直流特急型) クハ181-45

455系(交直流急行型) クモハ455-1

ED75 775号機交流型電気機関車

0系新幹線正面

0系新幹線斜め右側から

101系通勤型電車

C51 5号機蒸気機関車


201系モックアップとその説明
そして1400から200系の連結器開閉実演を行うとのことだったので
こちらのほうを見てきました。
たまたま最前で見れたのですが、思ったより音がするんですね。(特にカバーがしまるとき。)
そのせいもあり、泣いていた子供もいたような・・・。
ちなみにこの連結器実演の直前くらいまできっぷの入鋏実演をやっていましたが、
有人改札の切符切りとか10代後半で何とか知っているくらいでしょうね。
まずは自分の撮影した画像のほうを貼っておきます。
開閉時各3枚ずつということで貼ります。

開閉実験前の状態


 
上から順に連結器突出時



上から順に連結器収納時

完全に収納された状態。
画像だと伝わりにくいので見つけたニコニコ動画のほうも貼っておきます。
D
そのあとは新幹線の後のほうの出口から外に出て183系・189系
ランチトレインを撮影してきました。
こちらのほうは当初はなく、増設されたもので空調に関しては床下に家庭用の
エアコンの室外機をつけて空調に対応しています。
なお、先頭車のほうがどちらもクハ183、中間車のほうはパンタ付きがモハ189、
パンタなしがモハ188となります。
パンタ付きの車両は中央手前に駅弁の売店がある関係でアングル的にパンタは
完全に入らなかったので切れ気味ですいません。

クハ183-1019[あずさ|松本]表示

クハ183-1020[わかしお|安房鴨川]表示

モハ189-31[さざなみ|千倉]表示

モハ188-31
そしてこのあとは2Fから全景を撮影。

宮原方から

大宮方から
そのあとは線路の見えるスペースへ。

ニューシャトル1010系 コレは2階から。

ニューシャトル1050系 コレは3階から。
映りこみひどくて申し訳ないですm(__)m
この後、屋上に出て撮影。
ガラスではないですが、プラスチックの板があるので反射しやすいです。

 
E3-2000系(つばさ)+E4系 1枚目がE3寄り2枚目がE4系より


E2系(はやて)+E3系(こまち) 1枚目がE2寄り、2枚目がE3系より
 211系。
 455系。
こちらのほうは初期は飲食用車両でしたが、現在は待合車両になってるようです。
そしてこのあとはだいたいのところを見たので鉄道博物館を後にして移動。
どこ行くか考えた結果、京成の日暮里下り高架化されたあと行っていなかったのと
リバイバルカラーが撮れればいいとおもって京成電鉄のほうに行くことにしました。
ちなみにホームに下りたら209系が止まっていたので後続の宇都宮線で赤羽まで移動。
ここで追いつけるのが計算どおりでなんとか撮影できました。

こちらは後続のE233-1000系

で、こちらが赤羽で追いついた209系です。
そのあとは撮ってから階段を上ってそのまま209系に乗車して日暮里へ。

とりあえず京成3500形の進入を撮影。かなりきれいになった印象ですね。
ちなみに反対側のホームはスカイライナー専用ホームになっています。
そしてこの列車で京成高砂に移動して成田空港方に行ってほどなくすると金町から
赤伝塗色の京成3300形が到着。
入線ホームの関係上、遠いのでトリミングしています。

このあと数本撮ってから押上経由で帰ったのですが、どこから帰るか考えた結果、
蔵前で降りて都営大江戸線or都営バス[都02]系統かどっちにするか考えた結果、
都営バスにして大塚まで戻ってきて池袋経由で帰宅しました。

*1:三芳とかの方の大井町です