マナーの問題?それとも・・・。

http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/s/Oshiete+Staff
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2306031.html?check_ok=1
教えて!Goo」に投稿されたネタからひとつマナーについてというか
モラルとしてどうか気になる記事があったので
取り上げたいと思います。
質問事項は以下の内容。

朝の通勤時間帯のバスに、2歳の子供連れの親子が乗車してきました。
子供が泣き出し、母親がなだめますが泣き止む気配がありません。
その時、バスの運転手が車内アナウンスでこう言いました。
「お子さんを静かにさせてください。アナウンスが聞こえなくなります」

それに対してその母親を近所という事で知っているトピ主は周りの意見を聞こうと
すべくこのように意見を問う形をとったのだと思います。
まず、バスの運転士のほうの立場から考えるとやはりアナウンスが
通らないということで乗り過ごしたとかというクレームを避けたいところなので
注意したというのとか他の乗客のことを思って注意したというところは
あると思うのですが、これはどうかと思いますね。
もし、自分が親のほうの立場であればバスの営業所にクレームを入れるでしょうね。
これなら該当運転士には確実に注意してもらえれるでしょうし、
おそらく職場集会などで対策というのを考えてくれると思います。
正直、今の時代は注意する人がいないからというより注意するのに慎重になって
いるというほうがあると思います。
というのも実際、自分が接客業(流通業)に関わる立場からしてそういう経験はよくあり、
子供が騒いでいたりするのはよく目にするのですが、注意はできないというのはありますね。
注意したい気持ちはあっても注意したことでクレームに発展するというのが今の世の中です。
モンスターペアレンツということばを最近、耳にするようになりましたが、
自分の子供中心に考えるというのというのはおかしいと思います。
それにキレたら何をされるかわからないというのも注意するのを避けると
いう要員はあると思いますね。
ただ、この事例の場合は自分中心ではなく、公共交通機関のいち利用者として
サービスを受ける立場であるので利用者の立場を主張するという意味では自分は
母親方寄りの考えですね。
本来ならばこういうネットで意見を問うよりバス停に書いてある営業所の番号に
電話したほうがいいと思うんですけどね。