武蔵丘検修場イベント 場内編

臨時列車・臨時バスのほうは前回の更新で触れましたが、
画像容量とかの問題などいろいろと踏まえて
分割して更新ということにしました。
そんなわけで場内のほうをいろいろと触れますね。
バス乗り場から移動していくと外の食べ物メインの物販コーナーを
過ぎたあたりに入り口があり、そこから中へ。
ちなみに中の物販コーナーのほうは各鉄道会社などのものがいろいろと並んでいました。
そんな中で一番最初に目についたのがこの車両。
特修工事を受けているこちらの編成。

西武2000N系2463Fクハ2464側更新工事。
スピーカー設置のための工事が空いていますね。

更新のメニューの一つにもなっているMGのSIV化。

更新メニューの一覧。屋根上のベンチレター撤去も項目に入ってますね。

仮台車を履くクハ2464。クモハ2463にも同等のものがありました。

こういうところはこの機会ならではということで連結面を撮影。

界磁チョッパ制御機器箱。

その隣の主制御機箱。

こちら側からだと編成で撮れたのでクモハ2463側から編成で。
以下、画像も多いので隠します。

運転席体験とそれで動く制御機器群。
そして少し移動するとAK-3のコンプレッサー体験コーナーのあたりに到着。

こちらは30000系搭載のMBUスクロールコンプレッサー。

現在では使用されていないが、ファンから人気の高いAK-3コンプレッサー

後継機種のHS-10型コンプレッサー。

2台の間隔はこんな感じ。

起動装置で動かせるようにしてあったAK-3。

こんな遊び心?のタペストリーも。
反対側には主電動機がいろいろと並べてありました。

E31電気機関車に使用されていたMB-146D形主電動機
  
MG。1枚目は完成品、2枚目は未整備品と書いてあるが、廃車済のモハ312搭載分。

変圧器などの各種機器。

サイリスタ制御装置部。
 
交流主電動機。VVVF車に搭載されています。
この左となりに上の画像の装置があったので
装置はGTOサイリスタの6000系のものかと予想できますね。

ちょっと歩いた先にはパンタグラフの上昇・下降体験のコーナーが。
パンタグラフシングルアームと菱形の両方がありました。
そのあとは台車の展示スペースに行きました。
前回同様、10000系のFS542(M車)、FS042(T車)のほか、
6000系の最後期型のSS050型モノリンク式ボルスタレス台車
展示がありました。 

また、トラバーサの近くでは西武鉄道100周年ということで
様々な展示があり、西武多摩側線のタブレット装置や
さまざまなサボ、路線図など西武鉄道の歴史を表すものがいろいろとありました。

西武多摩側線のタブレットの駅装置。
左が新小金井、右が競艇場前の機械。
 武蔵野鉄道路線図。
西武鉄道(※現在の西武新宿線)合併前のため、現在の新宿線部分は記載はない。

国分寺付近の路線図。いまではない駅が細々とあるというのがわかるかと。
ちなみに狭山公園の駅は現在の西武遊園地付近。

武蔵野鉄道路線図の池袋付近。上り屋敷のあたりも掲載されてますね。

ここでいう天覧山は現在の北飯能信号場の一部。
 前面サボ[準急|本川越]
また、パネル展示としていろいろとありましたが、SKIBUS 特急の画像貼りますね。


前面サボ[準急|西武秩父]
さらには4000系、6000系の外観デザインのイメージ画、
30000系の内装提案を含めたデザインのイメージ画、
101系ワンマン化改造編成の内装イメージ画がありました。
 101N系ワンマン車内装イメージ画。
 
4000系と6000系のイメージ画。東急車輛のロゴが入っていますね。
 西武30000系内装イメージ画。
 西武30000系イメージ画の外観。

5000系愛称板[SKI BUS]スキーパスの連絡用として当時、運転されていました。

昔の西武鉄道の車両ということでイラストにて上がっています。

愛称板[おくちちぶ]は旧愛称板の話。

現在の拝島・西武遊園地もこれがもとと想定できますね。

ちなみにサボとか置いてあるあたりの全景はこんな感じ。
そして、所沢の中央跨線橋の様子も。

昭和40年代の所沢駅西口。

中央跨線橋で使われていたレール。現在、解体が進んでいますね。

副都心線乗り入れのワンハンドル改造などする前の運転台。
現在の6101F、6102Fはこの型で残っているが、池袋線
乗り入れの関係からすでに全編成がワンハンドル改造済。
 運転台左側にあるATC/S切り替えスイッチ。
そしていろいろとまわっているうちに撮影会の時間になったので入り口のほうへ。
 
西武3000系3011F(銀河鉄道999ラッピング)/西武6000系6101F

西武3000系3011F(銀河鉄道999ラッピング)を単独で。
このあとはさらっといろいろ見て、もう一度バスの様子を少し
撮影してから検修場をあとにしました。
そして所沢で昼飯食べるついでに構内関係の様子も見てきました。

2期開業へ向けて増床部分の骨組みが大分できていますね。

中央跨線橋のほうもだいぶ解体が進んでますね。
階段部分も解体済みですね。
この後は駅ナカ部分も見てきました。6/12に開業していますが、
このときは準備している店舗とかもありました。

THE GARDEN(スーパー)がTOMONYの真向かいあたりになります。

改札正面あたりは豆狸(いなり寿司など)が入ります。

時計台のあたりの構内図。

このあたりは2つのスペースに複数店舗が同居している感じですね。

一番階段寄りの店は雑貨屋さんのようですね。
とりあえず、この後はいろいろとまわった結果、
ミスドでドーナツ数個を食べて帰宅しました。
そのあと新宿線で前パンの295F+303Fも走っていたようですが…。