武蔵丘電車フェスタ

5日の仕事前に間に合いそうなので行ってきました。
ちなみに新宿線発の検修場行き臨時列車のほうも運転ありましたが、時
間的に送り込みだけ撮って1本目に乗るっていう流れのほうが
よさそうだったのでまずは西武新宿発の臨時列車の送り込みを
撮影するために田無に移動。

臨時送り込みの直前の西武2000系 2007F。
そして臨時列車の送り込みのほうは西武新宿の停車時間の
関係なのかHMをすでにつけた状態での
回送で編成は西武30000系の38109Fでした。

ちなみに本運転のほうに関しては急行列車で運転されたため、
[急行|飯能]の表示で運転ということであったようですね。
そして所沢で合流する知り合いが5番ホームにいたのですが、
その前に中央階段から所沢構内の改良工事の模様をチラッと撮ってみました。

目立った点として前回に比べて支柱が増えてきています。
あとは画像にはないけどエキナカの路盤部分の下にあった
屋根が一部撤去されていますね。
そして飯能行きを待っているときに西武20000系
20152F(「あの花」ラッピング)の車両が来たのでこちらのほうを撮影。 

アニメタイアップのことを考えると通常運転させるということの
ほうがいいんでしょうねぇ…。
武蔵丘行き(飯能発)の充当に半分期待をしていたんですが・・・。
このあと某氏と合流して飯能に移動。

飯能ではまず、武蔵丘行きの臨時列車の前に
西武10000系 10103Fのレッドアローを撮影。
そしてつぎは武蔵丘行き臨時列車。
こちらはホーム端がすでにいっぱいだったので停車位置あたりで。

飯能発電車フェスタ臨のほうは西武20000系 20106Fが充当。

「電車フェスタ号」のHM。西武新宿発のやつも同一デザイン。
ここから武蔵丘検修場までは臨時列車に乗車して移動して
武蔵丘信号場から構内に入り、武蔵丘検修場へ。
乗車したのが最後部にほど近い場所だったので割とすんなり
下車することができました。
武蔵丘検修場の構内に関しては画像点数が多い&動画1点
あるため、かくします。
乗ってきた西武20000系 20106Fを撮影。
ローアングルはこういうイベントでもないとなかなか
撮れないですからねぇ…。

そして入口近くには流鉄向け改造車の元西武101N系279Fが
流鉄向けとして整備された状態で展示。


流鉄5000系5103F クモハ5103。
こちらの展示関係の告知などいろいろと。
塗装館系の設計図も一緒に貼ってありました。

制服脱ぎ捨て華麗に赤色に変身している最中の画像。


 塗装関係などの設計図面

この接行けずによるとクモハ5003はもとクモハ277、クモハ5103はもとクモハ278

検査表記はワンマン関係機器などを流鉄側で整備するため、空欄に。
流鉄譲渡車両の横には入場中の車両として西武2000N系の2511Fの
クモハ2511が止まっていました。

別アングルから。アントで持ち上げるという感じでしょうね。

妻面から。椅子をはずしている感じですね。
ちなみにトラバーサー乗車体験のところの車両が
この編成のもう一方の先頭車のクハ2512でした。

そしてトラバーサーの奥にあった台車や主電動機の作業場のほうへ。

主電動機の管理システムによる倉庫。日立製のもの。

FS042台車。西武10000系10107Fのもの。

FS542台車。こちらはモーターが付いているので
モーター車の台車ということがわかるかと。

主電動機をアップで。ブラシの部品不足が震災後に一時話題になったことがありましたが、
このタイプのものはその部品を使っているタイプのものですね。

FS372台車。西武101N系、西武4000系などに使用。

車輪管理システム。こちらは台車絡みなので住友のシステムでした。

車輪単体で。左が6000系以前のもの、右がそれ以降のもの。

枠だけですが、すでに編成から抜かれたモハ3207の台車の枠もありました。
そしてこのちょっと奥には物販コーナーがあり、
西武鉄道を始めとしていろいろな社局が出店していました。
東北エリアの私鉄も出店していました。 

ちなみに三陸鉄道、IGR銀河鉄道山形鉄道仙台市交通局
仙台空港鉄道会津鉄道秋田内陸縦貫鉄道
7者で、この隣がひたちなか海浜鉄道でした。
ひたちなか海浜鉄道のブースには被災状況の写真もありました。
そして場所を変えるとワンマン化改造中の245Fが修繕中でした。
パッと見では外観のほうをこれからいじる感じでした。

正面は黄色ですが、すでに種別はうめていますね。
 ちなみに車両はクハ1245,クハ1246の
先頭車2両のみがこちらにおいてあったので
中間車は別の場所で塗装作業中ですかねぇ?
先ほどと逆の先頭車。
 運転席体験用の西武10000系
モーター展示場は画像と出力が書いてあり、
形式別にわかりやすくなっていました。

ここからは各電動機の紹介です。
 西武30000系 主電動機。
 西武20000系 主電動機。
チョークで書いてあるのを見るとモハ6551のもののようです。
 西武101N系 主電動機。
その隣にはコンプレッサー関係の展示。

HB-2000形コンプレッサー。2000系などに搭載。

HS-20Kコンプレッサー。 2000系、4000系などに搭載。
AK-3は実演コーナーも。こちらは元クハ2414のもの。


こちらはクハ701のもの。
こちらに関しては動画を上げていますのでリンク貼りますね。

そして屋根上を見れるコーナーがあったのでこちらもみてみました。
 西武10000系クーラー。
 西武10000系パンタグラフ周辺。
 西武10000系ヒューズ箱。
そしてその隣には西武2000N系がありました。
 西武2000N系通風機。
 西武2000N系パンタグラフ
 西武2000N系クーラー。
このあとは飯能に戻るためにバス乗り場に移動したのですが、
そのまま乗るよりもしばらく観察・撮影して
みようと思ったのでバス乗り場のほうへ。
最近の西武バスでは数を減らしつつあるUD+富士重工7EのA9-591

あとは比較的いすゞ車が多めでしたね。 
いすゞエルガ A0-4668。所沢からの応援車。
 
いすゞエルガ A2-820。川越からの応援車。 
宮沢湖臨時駐車場行き。
 行先表示。
なお、LEDに関しても車両によっては[西武電車フェスタ]の表示が出ていた。
そしてさっき公式側から撮れなかったUD+富士重工7EのA9-591を飯能で撮影。
今年は南口発着でした。 
あと、時間の関係上で確認できてないのですが、あと5台くらい投入
されていたようで立川や小平のバスも来ていたようですね。
そうなると営業所的にUDシャーシノ西工ボディや富士重工7Eもあった気がしますね。
そんな感じで帰宅して少々休んだのち、仕事のほうに出勤しました。
だいたい見たいところも押さえられたしよかったと思いますね。