ももいろクローバー 中野大会 春の一大事「眩しさの中に君がいた」追加で。

ちょっと前の更新でも触れていましたが、ちょっと気になる
記述をいろいろとしているblogをみつけたのでそちらのほうへの
返レスがてらいろいろと書きます。
相手先がTwitter経由でのフォロワーさんなのですが、
長くなってしまうのでこのようなかたちにさせていただきました。
ちなみに
こちらのjunpaさんのblogのエントリー
です。
ももクロの中野公演の模様に関してはい自分のほうも感想で
中途半端感が否めないと書きましたが、そこら辺を自分よりさらに
掘り下げて書いてくれてます。
たしかに時系列の問題を考えるとどちらかというと1部をがっつり
やってくれるのが理想だというのは自分もあるんですよね。
2部はファンならではのお楽しみ的なところがほしかったなと。
ちなみに時系列に対する不満っていうのは先日の感想でも
書いてるので詳細は割愛します。
あと、選曲に関してもやっぱり「オレンジノート」の間奏のコールとか
人によってはあまり好きではないでしょうけどあかりんが
目立つ場所だし、そのほかにも「words of the mind」」、「believe」、
ミライボウル」あたりのあかりん*1のラップというのは
彼女の見所ですからやっぱりほしい。
そのファンの思いをことごとく打ち砕かれてしまったと言っても
過言ではない選曲だったかも。
さらに会場の客の晒しに関しては怖いと言っている人がtwieer上での
知り合いで何人もいます。
それ以上に自分の顔がわかる程度の晒しっていうのはあまり
いい気分がしないと思います。
製品化されるっていうことは多くの人が見るわけですが、
知らない人から「○○で映ってましたよね?」とか
いわれてあまりうれしくない人もいると思いますしねぇ・・・。
晒され感ということではライブのほうに行った以上、それなりの覚悟は
必要っていうのは下手したら顔がわかるレベルっていうのが結構ありますからね。
ちなみにテレ朝の地上波の深夜番組での「FT→R」でのときは特徴ある
盛り上げ方ということでももクロの自己紹介のことをファンの人が
やっているのを使われてたのですが、これの場合は番組スタッフ側が
ファンのやることに期待しているという意味でもある意味、ネタで
済ませられる部分はあると思います。
しかし、今回の場合は製品化という形でいろいろな人の手元に
行くわけですからその辺への配慮って
いうのは正直欠けているんじゃないかな?と苦言を呈したいところですね。
この辺のやり方に関してはハロプロのやり方っていうのが非常に
うまいと思うんですよね。
極端な観客晒しっていうのはほとんど聞いたことがないですし、
演者メインに撮ってくれてるという意味ではいいと思うんですよね。
ただ、自分が見ていたころって結構前ですから現状がどうなのかはわかりませんが、
今回の放送を見ているとDVDの編集のし方とかは学んでほしいかな?と
思う部分があります。
ともかくいろいろと愚痴の言いたくなる編集のライブではありました。
twitterとかでの意見を演出の方が見てくれてれるといいんですが…。
素人なりに知らないからこそ言える厳しい部分っていうのがある
上での承知の発言であると思いますし、無礼だったら申し訳ないと思うところです。