2/19 萩山→小川 高架化区間レールウォーク

いろいろとバタバタしていて暫定版で早めに上げておいた
アメブロのほうから数日が経ってしまいましたが、
ようやく記事編集ができたのでいろいろと紹介したいと思います。
当日は朝1000スタートでしたが、940くらいには列ができ
始めていたので並びました。
ただ、その前に915くらいに着いてしまったのでいったん
小川のほうへと行き、ちょこっとファミマのところで
撮影してきました。
 
西武2000系 西武国分寺線国分寺行き


西武2000系 西武拝島線 拝島行き。
西武拝島線のほうはもう少しで切り替えなのであと数日で
このアングルでは撮れなくなりますねぇ…。
そしてまずは受付で手続き。

そして工事用の踏切を渡って上り口の階段のあるほうへ。
ここから画像多いので隠します。
ちょうど上り列車が来たので撮ってみました。

 ここの脇の階段から高架まで登ります。
上まで上った所からの眺め。
こしてこちらはホワイトボードに貼ってあった
府中街道交差部のPC桁に関する説明。
 
2枚目の画像に関しては上り線高架化時よりちょっと前の
しかるべき時期に移動するという話でさきほどのジャッキにて
少し高架橋を浮かして・・・とのことで係員の説明を受けました。
 
 レールウォーク案内の表示。



 事業概要の説明。
レールウォークの終端は府中街道上の高架橋だったので
そのポイントから萩山方を眺めてみました。
 高架踏切直上部(小川町方面)
 高架踏切直上部(八坂・所沢方面)
ちなみに府中街道の交差部に関しては将来の上り線となる線路になりますね。
 こちらは完成時に下り線となる線路。
ジャッキアップの話をさきほど書きましたが、
移動時にはこの線路を下り線とする流れとなります。
 記念撮影用のボード。
 電動レール塗油機。
このあたりからカーブが始まるので感知して油を出す装置です。

カーブ半径標。R175なので結構きついですね。

この辺で今まで歩いてきた萩山方面を振り返ってみました。

さらに小川寄りのほうで萩山方面を撮影。

ちょうど撮影したポイントのあたりにあったキロポスト。
ちなみに-0となっている理由は拝島線のこの区間が
もともとブリジストンの引き込み線から発展したため。
そのため、マイナス表記で萩山へと向かっていく。
 遮音壁の説明
 吸音板の説明。
 ほぼ切り替え部の付近。
西武20000系の頭が見えますが、ここが現在の拝島線下り線。

場内信号機。小さいほうはホームのない5番線用。
 切り替え事業の説明。

今回の区間で使っている弾性バラストの説明。
 切り替え部から小川構内。
 切り替え部から萩山方。

高架部外壁。グレー基調の青太線のなかに細線は最近の西武のスタンダード。
 
 西武30000系のイメージ説明。
 そしてミニカットモデルの西武30000系
 工事用踏切からの西武30000系
 レールウォーク案内の表示。
 
  
事業概要の説明。
 高架踏切直上部(小川町方面)
 高架踏切直上部(八坂・所沢方面)
切り替え部から見た 西武国分寺線拝島線
このあたりを撮影してると西武多摩湖南線の西武101N系261F(ツートン編成)が来たので撮影。

こんなアングルもレールウォークイベントならではですね。
 
10両3ドア車の西武101N系285F+301Fの拝島快速。
こちらは通常の踏切での撮影。ちょうどレールウォークの流れで
撮っていた人がいたので5人くらい撮ってる人がいましたね。
そんな感じでなぜか2回入る流れになった(知り合いとの関係で)わけですが、
レポとしては画像点数多めではありますけど雰囲気が伝わって
くれればいいと思います。