6日から7日にかけて・・・。

萩山〜小川間の上り線の切替があって観察してきました。
前回の下り切替レポは2011.3.1の更新(切り替え日2011.2.27)で
1年半ほど空きましたね。
その間にジャッキアップによる府中街道交差部の
移動(2012.2.26施工・同日アメプロ更新)を経て今回の工事となる
わけでして配線も国分寺線を少し通るという形で一部変えていたのを
クロッシングの挿入で以前の通り、国分寺線のほうの線路を通らずに上り線が
萩山方面に行けるような形に改良されてます。
動画で見てもらうと文章で書いてるより伝わると思うので下の動画をどうぞ。

とりあえずわかりやすい切替部分の動画を貼ったところで夜の
切替工事の模様を貼りますね。
以下、画像・動画と多岐にわたるので隠します。

撤去したレール等を軌道モーターカーで搬出。
ポイントの移動は動画で。人力で移動させていき、この後いままで
使っていたレールを撤去したのち、降下させます。

この動画のあとに撮った
画像だとレールの上にまたレールという構図に。
 そしてレールの締結に入ります。
 ポイント部分とのレールをつなげるために調整。

砂利を積んだ軌道モーターカー+無がい車(バラスト積載)がきました。
 そしてこんな感じでバラストを散布。

また、もう一つのバラスト散布方法としてつり上げ→大袋の下部の口を開くという方法も。
 踏切反対側から。
 ちなみに府中街道の踏切は封鎖済みでした。
  
奥のアプローチまで見えないので萩山2号はこれで我慢してね。
そして再びファミマわきの定点ポイントに戻ります。
 架線の高さ点検の模様。
そして試運転列車は西武2000N系2081F。折り返しも試運転表示で戻ってきました。

 拝島線始発上り。
旅客列車としては初の高架走行列車。
ちなみに道路上の踏切の標識などはすでに撤去され、
道路的には府中街道の拡福工事に注目が集まるところですが、
八坂の交差点の構造やダイエー前の歩道の変更などがいろいろと
難しい構造なのでどうなることやら…。
その辺も見守って行きたいと思います。