川越まつり

ニコ生でクライマックスいリーズ1イニングだけ見てからいけるという余裕っぷりw
本川越についてちょうど1400でした。
とりあえず外に出たらいきなり御輿が来たので撮影。

そして少し歩いて交番のほうに行くと山車が止まっていました。
こちらの山車は町ごとにあるということですが、ここに止まっていたのは新富町2丁目の山車で
鏡獅子の山車という愛称がついています。


その後は札の辻方面に向かって歩いて行くと山車やお囃子などがあり、賑やかでしたね。
っていうか人多すぎ(^^ゞ
「つばさ」ロケ地の効果で今年は余計に混んでいたんでしょうね。
コレ以降、画像多いので隠しますね。
ちなみに全部掲載すると60点以上になるので少し省いてます。
ちなみにこの画像の山車は連雀町の山車。道灌の山車という愛称がついています。


また、このあたりでは多くのお囃子が道路脇でやっていました。




あと、お土産やさんではこんなものも。

さらに歩いていくと蔵の街造りの街並みのあたりになるのですが、このあたりは
ちょうど山車は出払っていて札の辻あたりまではなかったのですが、露天とか非常に多く、
盛り上がっていました。
ちょうどこのあたりが蔵の街並みの入口あたりになります。


ちなみにくらづくり本舗の前では芋しるこなるものが売っていたので飲んでみましたが、
サツマイモのイモの味が濃厚で非常に美味しかったですね。



そして流れで菓子屋横丁のほうへ。
こちらのあたりの店の前に鯉がいたので撮ってみました。

ちなみに菓子屋横丁のほうは路地が狭いのでコレとばかりに人が多かったので
身動きとるのが大変でしたね。
あと、さゆみんの写真集のロケ地になっているのは知っていましたが、
こちらのほうはほぼアングルがあっているものの、人多すぎなので
しぶ☆さんのところでも参考にしていただければと思います。

で、菓子屋横丁で買い物をしたあとに菓子屋横丁を抜けていくと札の辻交差点付近で
ちょうど曳っかわせをしていました。





ちなみに市役所側から向かってくるのが志多町の弁慶の山車、本川越駅方からくるのが
幸町の扇の山車です。

ここでしばらく見ていたあとは市役所方面へと移動して行きました。
ちょうど札の辻交差点に向かってくるのに数台の山車がいたのでこちらのほうも撮影しました。
まずは元町2丁目の山王の山車から。

そのあとに元町1丁目の牛若丸の山車が来る予定だったのですが、転倒した人がいたのか
救急車が来たので山車は後方待機。

そして救急車が抜けたあと、牛若丸の山車が来ました。


このあとは市役所の前に行って川越市の山車を見てきました。
あと、市役所の入口には看板も出ていました。


その山車を見たあとは旧川越街道を歩いていって鐘つき通りで右折して時の鐘のほうへ。



この時の鐘の前のあたりで小江戸地ビールが売っていたので飲んでみました。
飲みかけですいません(^^ゞ

そのあと蓮馨寺の境内のほうをのぞいて見ましたが、お化けやしきなどがあって川越まつり
規模の大きさだからできるというのを改めて感じましたね。




そして本川越駅前に戻ると今成2丁目の鈿女の山車がちょうど方向転換しているところでした。


この後は時間を調整してライトアップされた山車をとって帰ってきました。


ちなみに上の山車が新富町2丁目の山車、2台目が連雀町の山車ですので最初のほうの
画像と比較してみてください。
てか同じ川越のほうでも川越車両センターも17日が一般開放だったのか(^^ゞ