交通博物館 14日に閉館

今年は結局2回しか行ってないですが、小さい頃からなんだ
かんだで1年に何回かは行ってましたね。
模型車両も583系とか走っていたりして記憶が・・・。
まぁ、結構思い入れはあるわけですよ。
14日に仕事休めていたら小さい頃からここに連れてきてくれた
親に感謝の意をこめるという意味でも誘ったかもね。
それは仕事でかなわなかったですけど・・・。
ちなみに今月は9日に横浜スタジアムに野球を見に行く前に
行ってますけどあの空間がなくなってしまうのは正直
惜しいですね。
自分としてはやはり小さい頃から通っていたというのもあり、
「あそこにあってあたりまえのもの」ですからね。
ちなみに万世橋の遺構見学も3月のWBC観戦前にしていますが、
その頃の過去ログ見たら画像貼ってたつもりだったのに
貼ってないとか(ノ∀`)
なんで近々編集してレポ置き場のほうにあげますよ。(早けりゃ今日中)
ちなみに入場列はどうやら1000人に近くがいたらしいですし。
そういや、自分が小さい頃から比較するとどこが変わったかというと・・・。
模型の運行車両のラインナップはもちろん、ドアシュミレーターが
2000年くらいからドア開閉体験のところにアクリル板が張られて
ドア側からの出入りができなくなったりと自分が知っているだけでも
いろいろと細かいところは変わっていたりしますが、
どことなくレトロな雰囲気は昔から変わらずいい感じでしたね。
それだけになくなるのは惜しいですね。
また、最終日となる14日は開館が50分前倒し、閉館が約2時間延長と
いう配慮もあったのだとか。
さらに粋なことに「ありがとう交通博物館」という紙を掲げる人や
横を走る中央快速線の運転士が汽笛を鳴らしてくれたりと
いうようなこともしてくれたようです。
来年10月にはさいたま市に移転してオープンとなりますが、
鉄道博物館*1の公式サイトを見る感じだと割と多くの資料が
鉄道博物館に引き継がれるようです。
ただ、航空とかのものはどうなんですかねぇ・・・。
航空関係は個人的には所沢の航空発祥記念館*2へと
持っていってほしいですね。
また、交通博物館で天井から吊るされていた
「ファルマン機」も同じく。
航空発祥の飛行機という由来もさながら所沢にファルマン通り*3というのがあるというものありますが・・・。
てか、先頭の人は13日の16時って・・・(^^ゞ
その時間帯、自分はなっちコンを見てたわ。
てか、自分は13日はなっちコンの前に行ってそれから行こうかと
考えていたのですが、朝に行列の情報を2ch@鉄道総合の
交通博物館スレで見て断念して直に本八幡まで行ったわけですが・・・。